サッカー戦術初心者、ゴールキーパーからの、得点につながるロングボールについて学ぶ!




サッカー
Jリーグ第22節セレッソ大阪vsサガン鳥栖をダゾーンで視聴しました。終了ホイッスル間際、サガン鳥栖の劇的逆転勝利でした。
鳥栖はこういうドラマチックな勝点3点!という試合が昨年も今シーズンもありますね。例えば、シーズン序盤戦、全く点が取れなかった時、ホームでのイサック・クエンカがヘディングでゴールして勝った試合など。鳥栖の魅力を集約したような場面でした。

新しいゴールキーパー像

さて、今節も終了直前の速攻による得点だったわけですが、今回注目したいのは、その起点になったゴールキーパー(高丘陽平)と、そのロングボールです。
ゴールキーパーからロングキックがセンターフォワードなどにおさまり、ゴールが生まれるケースをよく見かけます。最近ではキックの精度が半端ないゴールキーパーも多く出てきました。

ロングキックの精度は、ゴールキーパー評価の重要な要素ですね。実際、ゴールキーパーがロングキック進化させると、ボール非保持側の前線選手が常にゴールキーパーまでプレッシングに行かなければなりません。

ロングボールは一発で得点チャンスに!

ロングボールは相手ゴール付近に長い距離のパスを送って、一気にチャンスに結びつける戦術です。
ロングボールのポイントは3つです。
①まず、ディフェンスラインの背後のスペース、もしくはターゲットとなる選手に正確で長いボールを蹴れる選手がいること。
②次に、長いボール収められる技術、スペースに飛び出すスピードがある選手がいること。
③最後に、セカンドボール(こぼれ球)を拾える選手がいること。
この3つが揃えばロンボールに適したチームと言えるでしょう。
今節のサガン鳥栖では、①についてはGK高丘陽平が、②についてはFWチアゴ・アウベスが担い、逆転ゴールにつながりました。
以上、「サッカー戦術初心者、ゴールキーパーからの、得点につながるロングボールについて学ぶ!」でした。
 
タイトルとURLをコピーしました