張紘 ちょうこう、孫策・孫権配下の慎重派【三国志 演義と正史の比較】




三国志

広陵の人。孫権の参謀。張昭と共に「二張」と称された。孫策に対し「総大将が戦の最前線に立つべきではない」と諫めている。

孫策の命で許都へ使者に立つが、侍御史に任命され、そのまま留め置かれた。

孫策の死後、孫権を攻めようとした曹操を諫め、出軍をやめさせる。曹操に会稽東部都尉に任命され、許都脱出に成功。

演義の張紘

孫策が呉郡の賊・厳輿を攻撃しようとすると「大将が小敵を相手にしてはいけない」と自重を促す。

また、上奏の使者として許都に滞在している間に孫策が死去したときには、「喪に乗じて攻めて負ければ、誼が仇になる」と曹操を諫めた。

周瑜に対して赤壁の戦いの回避を進言したり、合肥攻略戦でも孫権に「軽々しく討って出ないよう。王としての覇業をお忘れなく」と忠言するなど、あくまで情重派を貫いた。

赤壁の戦いでは、曹操との開戦に反対。のち病死。

遺言で孫権に林陵への遷都を進言した。

正史の張紘

都の大学で韓宗と漢陽閣に師事。名文家で、楷書、篆書にも優れていた。

招かれても出仕せず、戦乱を避けて江東へ移住。

孫策と会ったときは、母親の喪中だったが、孫策の誠意に打たれ、丹楊を拠点にせよと進言。

孫策は母と弟を彼に預けて出陣した。孫策に従って参軍したとも。

許都では孔融と親交を深めた。会稽東部都尉は、孫権に任命されたとも。また、病気を理由に江東へ逃げ帰ったともある。

部下を字で呼ぶ孫権に「東部」と尊称で呼ばれた。林陵遷都を進言。遷都後、病死した。

タイトルとURLをコピーしました