三国志

三国志

なぜ曹操は悪者にされたのか?その決定的な理由

『三国志演義』に「三絶」という言葉があります。三つの観念に関する傑出した人物という意味です。 「義絶」は関羽、「智絶」は孔明、そして「奸絶」が曹操です。「治世の能臣、乱世の奸雄」の面目躍如です。 「奸雄」とは、知恵者ではあるが、悪だくみに...
三国志

なぜ曹操には多くの人材が集まったのか?その4つの理由 1/2ページ目

コーエー(光栄)のSLG三国志をプレイしていると明らかですが、曹操のもとには多くの優秀な人材が集まっています。もちろんこれは実話でも小説でも同じで、曹操には武官文官を問わず、有能な家臣が多く集まっていました。 なぜでしょうか?その理...
三国志

男もほれる!魏随一の驍将・張遼について知るべき<7つのこと>

武勇に優れ、義に厚く、沈着冷静にして堅実無難、武人の美徳を兼ね備えたかのごとき人・張遼。 丁原、董卓、呂布、曹操に仕え、関羽と友情を結んだ勇将は、どのように後漢そして三国時代を駆けぬけたのか?7つの項目でまとめてみた。 生い立ち 異民族が...
三国志

【三国志】輝く才智!馬謖について知るべき〈5つのこと〉【泣いて馬謖を斬る】

生い立ち 兄は「白眉」の馬良。「白眉」とは、同類の中で最も優れているものという比喩。   名門である馬家出身の秀才五兄弟「馬氏の五常」の中で、白い毛が混じっている馬良が特に優れていた。関羽の参謀として活躍。さらに正史には、呉への使者となっ...
三国志

【三国志】本当に悪役か?関羽を斬った男・呂蒙について知るべき〈5つのこと〉【呉下の阿蒙】

勤勉家 若い頃は血気盛んで、自分を馬鹿にした役人を切り殺して逃亡するという事件を起こす。しかし後で思い直して自首したため、孫策に勇猛さを評価されて側近に取り立てられた。 貧しい家柄から軍中で叩き上げ、軍功のみで出世し、その後に学問を修め、...
三国志

魏延 人物相関図と一騎討ち全記録〈僕が偏愛する三国志の武将2〉

魏延(175~234年 字は文長 荊けい州義陽郡の人)、誤解される「反骨」の相 劉表・文聘ぶんぺい 仲間を斬り捨てる 身の丈八尺((184.32㎝。後漢の頃は1尺=23.04cm、魏・晋では1尺=24.12cm。))。くすべ...
三国志

姜維 人物相関図と一騎討ち全記録 〈僕が偏愛する三国志の武将1〉

姜維きょうい(202~264年 字は伯約はくやく 雍よう州 天水郡 冀き県の人)、蜀の終焉を彩る悲運の名将((『三国志Ⅲ武将FILE』光栄)) 姜冏きょうけい 魏に殉じた父 姜維の父。郡の功曹((郡の長官「太守」の部下。郡の人...
タイトルとURLをコピーしました