楽綝(がくちん)、曹操の生え抜きの猛将・楽進の子で、諸葛亮のやられ役【三国志 演義と正史のちがい】




三国志

曹操の生え抜きの武将で、幾多の活躍を遂げた楽進の子。揚州の刺史まで出世しました。

演義の楽綝

物語後半から登場。蜀の視点を中心に書かれた演義では、諸葛亮の恰好のやられ役になっています。

これも魏の柱石だった張遼の子・張虎とセットで扱われることが多く、諸葛亮の北伐への対応が主な出番。

大都督曹真の命により、先鋒の張虎に対して副先鋒としてコンビを組むが、上述の通り、諸葛亮に連敗させられています。

例えば、祁山で蜀軍と対時したときは、曹真の合図で火の手が上がるのを機に蜀陣に斬り込むが、かえって取り巻かれ、ほうほうの態で帰陣しました。

諸葛亮の没後には揚州の刺史を務めるが、諸葛誕(諸葛亮の従弟で魏に仕えていた)の抹殺を目論んだ司馬昭の腹心・賈充からの密書を受け取ったことが露見し、司馬昭に反旗を翻した諸葛誕に館を急襲されて滅びました。

正史の楽綝

剛毅果断な人柄で、父をほうふつとさせる風貌だったという。

死後、衛尉を追贈され、また愍侯と諡されました。

タイトルとURLをコピーしました