エデン・アザールが、試合に負けた時の、レアルマドリードとチェルシーのサポーターの反応の違いについて述べました。

28歳のアザールは、1億3000万ポンドで、この夏のサンティアゴベルナベウへの移住を完了しましたが、ロスブランコス(レアル・マドリードの愛称)とブルース(チェルシーの愛称)の支持者の熱狂的な性質を見てきました。

レアル・マドリードのファンが、チェルシーと比較して、チームの敗北をどのように扱うかについて比較して、大きな違いがあることを明らかにしました。

ベルギー代表のキャプテンは、イングランドとは異なり、スペインでは、敗北は災害のようなものであることと言います。
アザールは、マドリードでは試合に負けることは大惨事であると考えていますが、チェルシーでの敗北は大いなる失望だと考えています。

「チェルシーでは、負けたとき、ファンと同じようにがっかりしましたが、スペインでは違う」とアザールはChampions Journalに語っています。

アザールは、今週水曜日のパリ・サンジェルマンとのCL開幕戦に先立って、
「スペインでは、ファンは本当にファンであり、サッカーは彼らにとってすべてであり、彼らは(彼らの人生に)すべてを与えるプレーヤーを必要としていると思います」
「イングランドにはそれほどまでに多くのファンはいません。もちろん、イングランドの人びとも、サッカーが好きで、若者も大人もティーンエイジャーもサッカーに本当に興味を持っていますが、彼らは(スペインほど)チームに夢中ではありません」

ほんの少し哲学的でもあり、わかりにくいので、僕なりにまとめてみると、
アザールの印象では、あくまでアザールの個人的な考えでしょうが、
イングランドでは、フットボールはあくまでスポーツの一つで、その試合の負けはサポーターにとって失望に過ぎませんが、
スペインでは、サッカーの勝敗やクラブの浮沈はサポーター自身の人生そのものであり、その敗北は人生における不幸な大惨事を意味している
といったところでしょうか。
参考:ケニアのウェブサイト「TUKO.co.ke」