晋の文帝。司馬懿の次子。司馬文王。
朝廷を専横し、曹髦を殺し魏から晋の纂奪の機会を窺った。
演義の司馬昭
蜀軍と戦った際、諸葛亮の「空城の計」を見破る。司馬師死後、大将軍·録尚書となる。兄の司馬師が死んで鍾会の助言で洛陽に戻り兄の大権を掌握したのである。
この時、諸葛誕が反乱を起こしたので皇帝の曹髦の親征を行なう。
遠征の成功で権力が一層強まり晋公に封ぜられる。
やがて曹髦の不満が爆発し司馬昭訴殺を企むが賈充に阻まれ成済に斬り殺された。
帝殺しという大罪をかわすために成済一族を皆殺しにした。
一方で疲弊した蜀を攻略せんと鄧艾と鍾会に競わせて成都陥落を果たし劉禅を洛陽に連行した。
この功績で晋王となった。
しかし後継者を司馬炎にするか司馬攸にするかで悩むうちに、突然病に倒れ、口がきけなくなり、そのまま死去した。
正史の司馬昭
兄に比べて社交的で温厚だった。
のちに「竹林の七賢」といわれる阮籍は礼儀作法にこだわらず敵も多かったが常に司馬昭がかばい続けた。
また五十にして出仕した民間の逸材の王祥は司空太尉だったが晋王になっても余計な敬意を払わなかった。その深い態度に感じこの賢才を大切にした。