諸葛誕 しょかつたん、諸葛亮の従兄弟の魏将で、司馬氏に反乱を起こす【三国志 演義と正史の比較】




三国志

はじめ吏部郎。明帝の時、一時免職となり、後に揚州刺史、昭武将軍、鎮東将軍となった。

演義の諸葛誕

演義では、諸葛亮の従弟であるため魏では重用されなかったとされる。

賈充に司馬氏への禅譲をどう思うかと聞かれ、魏の恩を忘れたのかと激怒する。

寿春で揚州刺史の楽綝(がくちん)を斬り、司馬氏に反旗をひるがえすが、協力者の文欽を斬り殺したことから人心が離れ、投降者があいついだ。

やがて魏軍が城内に攻めこむと、諸葛誕は胡奮によって斬り殺された。

正史の諸葛誕

夏侯玄ら親交があり、ともに「四聡八達」と自称していた。

明帝は諸葛誕らの才人きどりを憎み、全員の官職を剥奪した。

司馬師は諸葛誕が寿春で力を持つことを恐れ、司空に任命して都にもどそうとしたが、諸葛誕はかえって不安をつのらせ、反乱を起こした。

反乱に強く反対したは諸葛誕に殺され、また残った部下は殺されることを恐れて魏軍に降伏した。

諸葛誕は、文欽を殺した後、脱出をはかったが、胡奮の軍に阻まれ殺された。

タイトルとURLをコピーしました