チアゴ・マルチンス(横浜F・マリノス)、ファウルに関する驚くべきデータ!やはりJリーグ最高CBだ!




サッカー

Optaのデータによって、横浜F・マリノス2019年J1リーグ優勝の立役者の一人、センターバックのチアゴ・マルチンスの驚くべき統計が明らかになりました。それはファウル、そしてイエローカードに関する統計です。

イエローカード0枚!

グリーンなDF

チアゴ・マルチンスは2019年のJ1で、イエローカードを1枚も受けていないフィールドプレイヤーの一人です。これだけでも素晴らしい数字ですが、他にもおります。

チアゴ・マルチンスについて、さらに驚くべきは、そのイエローカードをもらわなかったプレーヤーの中で、最も長い出場時間だったのです。

証拠としてのデータ

具体的には、33試合で合計2,883分ピッチでプレーしながら、イエローカードが0枚でした。

1位から5位のランキングは以下の通りです。

1位 0/2,883 チアゴ・マルチンス

2位 0/ 2,871 高橋 諒(松本山雅FC

3位 0/ 2,715 土居 聖真(鹿島アントラーズ)

4位 0/ 2,458 奥埜 博亮(セレッソ大阪)

5位 0/ 2,392 金子 翔太(清水エスパルス)

田中碧の一発レッドについて

余談ですが、五輪代表のエース田中碧(川崎フロンターレ)はJ1デビューを果たした昨季以降、通算28試合に出場してイエローカードを1枚も受けていません。同記録を維持しているフィールドプレイヤーの中では、チームで最も出場時間が長い選手です。

その彼がU-23アジア選手権のグループリーグ第3戦カタールとの試合において、一発レッドカードになったのは不思議なことだと日本代表のサポーターが思うのは自然ですね。

なぜイエローカードが少ないのか?

お話をチアゴ・マルチンスにもどしましょう。

なぜファウルをするのか?

逆に考えてみて、なぜイエローカードをもらうようなファウルをしてしまうのでしょうか?

戦略的なファウルはどこのチームにでもあります。例えば、現在の世界最強!リヴァプールでも、決定的なピンチではファビーニョなどが意図的にファウルする〝仕事人〟です。(ちなみにリヴァプールはプレミアリーグで最もファウル数が少ないチームだったと思います。)

ファウルをする理由は簡単です。ファウルをしなければ止められないからでしょう。

ファウルをする必要がない!

ということは、ディフェンスでありながら、ファウルを、イエローカードをもらってしまうようなファウルをしないということは、止められているからということになります。

また意図しないファウルは、出足が遅れるから無理をしてファウルてしまうのです。それでしか止めることができなくなっていますが、それもないのでしょう。

センターバックにスプリント力は必須!

チアゴ・マルチンスは、抜群のスプリント力と走力によって、敵に追いつき、自分の形で無理なく守備できているのです。

2020年シーズンもチアゴ・マルチンスの〝クリーン〟なディフェンスに注目です。

【2020.1.29追記】クリア回数リーグ5位

以下は、J1の2019年シーズンのクリア回数トップ5です。( )は、ヘディングでのクリア回数です。

217(102)  M・ヨニッチ
161(91)  鈴木 義宜
149(74)  平岡 康裕
148(74)  三浦 弦太
147(81)  チアゴ・マルチンス

タイトルとURLをコピーしました