【三国志 正史と演義の比較】袁譚(えんたん)、袁紹の長男だが、曹操と争って滅亡【史実との違い】




三国志

袁紹の長男。青州の刺史。父の死後、跡目をめぐって、弟の袁尚と争います。

演義の袁譚

曹操と戦うも、弟の袁尚が援軍を5千騎しか出さないのに怒り、人質にとっていた袁尚腹心の逢紀を殺害。

わしは長男に生まれながら、父の跡を継ぐことができんのか

その後、袁尚に攻められ、同盟国の劉表に援軍を求めるが、劉表は「兄弟仲良く」という手紙を送ってきただけで、兵を出しません。

その後、郭図の進言で、ついに曹操に降伏。曹操の娘を妻にと約束させられます。しかし、この降伏は本心からではなく、曹操が袁尚を攻めている間に、甘陵、安平、渤海、河間を荒らしまくり、 袁尚が中山に逃げれば、これを攻め、その軍勢を手中にしました。

さらに平原、南皮を併合するが、怒った曹操に攻められ、南皮に立て篭もります。 混戦のなか、曹洪に討ち取られ、首級をさらされることになりました。

正史の袁譚

徐州で曹操に敗れ青州に逃れてきた劉備を受け入れて、袁紹のもとに送り出しました。

また劉備の推薦で茂才(成績優秀な人間)となります。優れた人物を招聴するのを好みましたが、好臣の甘言ばかりに耳を傾け、結局用いられませんでした。

曹操に降伏後、その息子の曹整と縁組しました。南皮の戦いでは、曹仁の弟・曹純に斬り殺され、妻子も処刑されました。

タイトルとURLをコピーしました