演義の於夫羅
三国志演義には記述がありません。
正史の於夫羅
南匈奴の単于、あるいは単于の子ともいわれ、呼厨泉の兄。中平年間に匈奴の兵が徴発された時、統率者として漢を援助しました。
単于の「子」としては、本国の反乱によって単于が殺害されると、軍勢を率いたまま中国に留まりました。
黄巾の乱が発生すると、その一派と合流。各地を荒らし回りましたが、曹操率いる討伐軍に敗れています。
董卓討伐連合軍が結成された時には、袁紹に接近。張楊と共に漳水に駐屯し、反逆を画策するものの、袁紹、張楊の同調は得られず、張楊を捕らえて逃走。追跡してきた麹義(きくぎ)に敗北しました。
後に黎陽で耿祉を撃ち破って勢力を盛りかえすことに成功しています。