三国志

三国志

関平(かんぺい)、偉大な父である関羽を補佐する養子【三国志 演義と正史の比較】

演義の関平蜀の将。関羽の養子。 河北の国境に住む関定の次男が、武芸の腕を見こまれて関羽の養子となったもの。 18歳のときに、劉備の仲立ちで関羽の養子となったのである。 新野に夏侯惇が攻めよせた時には、劉備の養子劉封とともに諸葛亮の計に...
三国志

甘寧(かんねい)、孫権に「曹操には張遼がいるが、 わしには興覇がいる」と言われた勇将【三国志 演義と正史の比較】

字は興覇。巴郡臨江の人。学問があり、仁侠肌でもあった。 演義の甘寧もとは錦帆賊の頭目として川や湖を荒しまわっていたが、前非を悔い、手下をひきつれ、荊州の劉表に身を寄せた。しかし、その無能さに見切りをつけ、江東の孫権に仕えようとする。 だが...
三国志

桓範(かんはん)、曹爽の知恵袋で、司馬懿のクーデターを予見するも…【三国志 演義と正史の比較】

沛郡の人。 由緒正しき家柄の出。曹真と同郷で、曹爽ら曹真の子供はみな桓範を郷里の大先輩として尊敬した。 曹爽の栄達に合わせて出世し、魏の大司農に。曹爽の「知恵袋」と呼ばれた。 演義の桓範大将軍となった曹爽は、帝の補佐として司馬懿と対立。 ...
三国志

韓馥(かんふく)、曹操の檄に応じ董卓討伐に参加後、袁紹に冀州を奪われる【三国志 演義と正史の比較】

字は文節。穎川の人。後漢朝の御史中丞だったが、推挙を受け入れた董卓によって、冀州の牧となった。 後に韓馥らが討伐軍に加わったのを知った董卓は、推拳した人間らを殺害する。 演義の韓馥曹操の檄に応じて董卓討伐に乗り出した諸侯のひとり。反董卓連合...
三国志

関統(かんとう)、関羽を祖父に諸葛亮に絶賛された関興を実父に持つというサラブレッド【三国志 演義と正史の比較】

蜀の五虎将筆頭で演義中、一、二を争う勇将である関羽を祖父に、物語後期の蜀のエースで諸葛亮に絶賛された関興を実父に持つというサラブレッド。 蜀帝・劉禅の親類を妻にし、虎貫中郎将まで官位を昇り詰めるなど、蜀漢朝の期待が高かったことをうかがわせ...
三国志

韓当(かんとう)、孫堅・孫策・孫権の孫氏三代に仕えた忠臣【三国志 演義と正史の比較】

字は義公。遼西郡令支県の人。薙刀の使い手。呉の孫権配下の大将のひとり。程晋・黄蓋とともに孫氏三代にわたってよく仕えた呉の武将。 演義の韓当孫堅の死の直前、 本陣の旗竿が風で吹き折れたのを不吉と見て、孫堅に帰陣を勧めたが聞かれず孫堅は討ち死に...
三国志

韓嵩(かんすう)、曹操と袁紹の対立で許都へ赴いた劉表の幕僚【三国志 演義と正史の比較】

劉表の幕僚。従事中郎将。 曹操と袁紹の対立が明確になると、どちらにつくべきかを判断するため許都へ赴いた。 劉表は、曹操につくか衰紹につくべきかを詰問し、韓嵩は「曹操がよい」と答えるが、優柔不断の劉表のため許都へ偵察に行くことを命じられた...
サッカー

マンチェスター・ユナイテッド2019/20の知らないかもしれぬ3つの数字…スタートダッシュ失敗、最年少スタメン…

マンチェスター・ユナイテッドの2019/20シーズンについてあなたが知らないかもしれない統計を「sky sports」が紹介していたので、翻訳/意訳しておきます。 直近11試合は無敵だが…オーレ・グンナー・スールシャールは、新型コロナでの休...
三国志

実際の関羽の容姿・外見は?身長やヒゲの長さは?赤兎馬のその後は?演義と正史との比較・ちがい…三国志の真実

河東郡解良県の人。もとの字は長生。 身長九尺。髯の長さは二尺。通称美髯公。顔はくすべた棗(なつめ)色。唇は紅をさしたかのように赤く、目は切れ長。蚕が伏せたような太く堂々とした眉を持つ。 演義の関羽黄巾討伐の義勇兵募集の高札が縁で知り合った...
サッカー

やっぱりイマイチ?!アーセナル2019/20の知らないかもしれぬ3つの数字…少ないゴール数、ドローばかり…

アーセナルの2019/20シーズンについてあなたが知らないかもしれない統計を「sky sports」が紹介していたので、翻訳/意訳しておきます。やっぱり好調とは言えないし、今季残り頑張ってもチャンピオンズリーグへの道は厳しい?! わずか40...
三国志

闞沢(かんたく)、周瑜・黄蓋と協力して曹操を退け、のちに陸遜を推挙した呉の知将【三国志 演義と正史の比較】

演義の闞沢 呉の将。字は徳潤。会稽郡山陰県の人。孫権の招きに応じてその補佐をした。 貧しい家の出身で勤勉、しかも弁が立ち剛胆という人物で、黄蓋とはもっとも親しかった。 また、学問が好きで働きながら本を読み、一度読んだことは忘れなかった。...
三国志

関索(かんさく)、諸葛亮の南征で活躍し孟獲帰順にも活躍した関羽の三男【三国志 演義と正史の比較】

関羽の三男とされる蜀の猛将。 諸葛亮の南征では王平とともに主力を担い、張翼、張疑を捕らえて臣従させた。 しかし正史に登場せず、南征以降は演義からも忽然と消えるため、架空の人物とされる。 近年上海で明時代の物語『花関索伝』が発見され、研...
三国志

韓暹(かんせん)、曹操と対立し袁術に頼るも、呂布に寝返り、最期は関羽と張飛に誅殺される【三国志 演義と正史の比較】

もともとは黄巾賊の一派だった「白波の賊」の頭目だった。 李傕郭氾の軍に都が荒らされると、献帝を守って落ち延び、その功で征東将軍に任じられた。 演義の韓暹董承、楊奉らとともに行動していたが、台頭著しい曹操を嫌って対立。 楊奉と組んで曹操を...
三国志

毋丘倹(かんきゅうけん)、司馬懿配下で活躍、曹芳廃帝には司馬師に怒った魏臣【三国志 演義と正史の比較】

字は仲恭。姓は毋丘の2文字。河東郡聞喜県の人。 反乱者退治に活躍した父の爵位を継承。自らも荊州や幽州、豫州の刺史を歴任。 幽州刺史の時、遼東の蛮族を鎮圧し、公孫淵の反乱を曹叡に通報し、緒戦に勝利する。 続いて司馬懿の指揮下で遼東を平定...
三国志

韓玄(かんげん)、劉備に対抗も黄忠を疑い魏延に斬られた長沙太守【三国志 演義と正史の比較】

長沙の太守。曹操の部将・韓浩の兄。荊州平定を目指す劉備に対抗した。 演義の韓玄生来短気な男で、簡単に人を殺した粗暴な人物とある。 襄陽の大将だった魏延は、劉備を入城させるために荊州の劉表の補佐官蔡瑁らに反抗しようとするが、手勢を討たれたた...
三国志

韓浩(かんこう)、曹操からも高評価だった夏侯惇配下の魏将で、演義では仇敵黄忠に返り討ちにあう【三国志の真実】

字は元嗣。魏の将。兄は長沙の太守韓玄。 演義の韓浩 新野の劉備を討伐する夏侯惇に、干禁、李典、夏侯蘭とともに副将として従う。 博望城で曹操軍は、諸葛亮の策により大敗。韓浩は張飛と出くわし、命からがら逃げのびた。 その後蔑萌関で援軍の将と...
三国志

関興(かんこう)、関羽の次子で張飛の子・張苞とは義兄弟!諸葛亮の北伐でも活躍【三国志 演義と正史の比較】

蜀の将。関羽の子。父譲りの猛将。 演義の関興 関羽の次子。張飛の子・張苞と義兄弟となり (張苞が兄)、コンビで活躍する。 関羽が晋口川で軍を撃ち破った際に陣中を見舞い、功労者の昇官を劉備に伝えよとの関羽の命を受けて成都部に向かい、役目を果...
三国志

韓遂(かんすい)、馬騰の義兄弟で、その子・馬超とは賈詡の離間の計により亀裂【三国志 演義と正史の比較】

演義の韓遂涼州の盟主。献帝に密かに鎮西将軍に任ぜられ、西涼の太守・馬騰とともに密詔を奉じて、李傕らを討つべく長安に攻めのぼった。敗走して追いつかれるが、同郷のよしみで見のがしてもらう。 義兄弟の馬騰が曹操に殺されると、その子馬超と共に曹操...
三国志

司馬徽(しばき)、劉備の不遇の理由を説き、諸葛亮の存在を教えた水鏡先生【三国志】

字は徳操。道号は水鏡先生。 劉備は、蔡瑁から命を狙われ、単騎で逃げて来るが、途中、司馬徽の屋敷で一泊することになった。 司馬徽は、劉備が今不遇なのは、側に人材がいないからだと話す。 劉備に詳しく問われると、伏竜と鳳雛のふたりのうち、ひ...
三国志

何進(かしん)、霊帝との外戚を利用して権力を握った後漢の将軍【三国志】

字は遂高。後漢の霊帝のときの大将軍。 もとは豚殺しを生業にしていたが、妹が霊帝の後宮に入り、自身も出世。 妹は皇子弁(のちの少帝)の母・何皇后。 黄巾族の馬元義を討ち、霊帝に賊討伐の詔を出すように願い出て慮植・皇甫嵩・朱儁の3人の将軍...
三国志

管亥(かんがい)、孔融のもとにいた太史慈単騎脱出を許し関羽に斬られた黄巾族の残党【三国志 演義と正史の比較】

演義の管亥黄巾賊の残党。食糧が豊かだとの評判を聞いて、強奪するために賊軍数万を率いて北海の太守である孔融を攻めた。 しかし急を聞いた劉備が派遣した関羽に、あっけなく斬り殺され、孔融は救われた。 正史の管亥黄巾賊を率いたこと、北海を攻めたこ...
三国志

関彝(かんい)、関羽の孫・関興の子で関氏の家督を継いだ人物【三国志 演義と正史の比較】

蜀の五虎将筆頭で、曹操、孫権など一国の君主とも肩を並べる一世の英雄である、関羽の孫。 関興の子で、関羽の血統を継いだ関統とは、腹違いの兄第になる。 演義の関彝蜀のの漢寿亭侯だったとされている。魏の兵士に殺された、とだけ記述がある。 正史の...
三国志

華雄(かゆう)、袁紹が盟主の連合軍を苦しめるも曹操推挙の関羽に斬られた董卓配下の巨人【三国志 演義と正史の比較】

演義の華雄関西の人。身の丈九尺の巨人。董卓配下で巨躯を誇り、猛々しい勇姿だった猛将。 董卓が袁紹を盟主とする連合軍を氾水関で迎えうつ時に、「呂布殿が出るまでもない」と名乗りをあげた。 華雄「呂布殿、鶏をさくになんぞ牛刀を用いんや、このわ...
三国志

華佗、関羽を治療し曹操の頭を切開しようとして殺された神医【三国志 演義と正史の比較】

沛国譙の人。広陵の太守・陳登の病気を、 赤い顔のぬるぬるした虫を吐かせて治した話は、正史にも見られる。 演義の華佗会稽の郡吏・虞翻の紹介で診察を行ない、孫策の幕下の董襲の槍傷を治し、重傷で危篤状態の周泰を救った。 孫策が許貢の食客三人に襲...
タイトルとURLをコピーしました